第5回 全国チャレンジアーチェリー大会
その他
第5回チャレンジアーチェリー大会の開催にあたり

この大会は、オリンピこの大会は、オリンピック競技大会が東京で開催されたことを契機とし、2021年より、「東京記念 全日本チャレンジターゲットアーチェリー大会」として実施し、今回で5回目となります。

幅広い競技種目や競技方法で、アーチェリーを愛する多くの皆さまに、ご参加いただける大会にしたいと考えております。

リカーブ、コンパウンド、ベアボウの種目、健常者・障害者の参加者を募集いたします。それぞれの技量や楽しみ方に応じてご参加いただき、アーチェリーを通じた健康増進と、仲間との親睦を深めていただければ幸いです。

開催概要
開催要項
大会名
第5回 全国チャレンジアーチェリー大会

(日本スポーツ振興センター スポーツ振興くじ助成事業)

主催・主管

公益社団法人 全日本アーチェリー連盟

日程
【11月15日(土)】 

12:30~ 受付・用具検査

13:00~ 練習 (プラクティス3エンド)

        競技1日目 

       公認競技の部、非公認の部 練習会

       練習会希望者ナショナルチームコーチアドバイス

       (15日のみでも参加可能です)

【11月16日(日)】

 8:30~ 用具検査    

 9:00~ 練習(プラクティス3エンド)

       競技2日目

       公認競技の部・非公認の部   

13:30~ イベント競技会 当日発表

15:00  終了予定

       撤収のお手伝いお願いいたします。

会場

 静岡県掛川市満水2000  電話0537-24-1111

(東海道新幹線・東海道線 「掛川駅」 よりタクシーで約15分)

競技種別(全部門・全種別 男女の区分なし)

 「●印」の競技を実施します。

公認競技達会の部 リカーブ部門 コンパウンド部門 ベアボウ部門 総数
1440ラウンド 50+ (男子・女子) 18名
70mラウンド 20名
60mラウンド 30名
50mラウンド 20名
非公認の部 リカーブ部門 コンパウンド部門 ベアボウ部門 総数
30m 36射×2 20名

  • 1440ラウンド 50+は、男子:70、60、50、30m / 女子:60、50、40、30m です。
  • 60mラウンドは、カテゴリー 50+ および 小中学生 です。
  • 公認競技会は、先着順で定員に到達次第締め切りといたします。
  • 但し参加申し込みが定員に満たない場合は、その不足人数を他の種別に振り分けることがあります。
エントリーは2日間で2つの種目にエントリーできます(1440ラウンドを除く)
  • 初日(15日)と2日目(16日)で、別の種目にエントリーすることが可能です。(1440ラウンドを除く)

 【例】 初日に70mラウンド ・ 2日目(16日)に60mラウンド 等

  • 1440ラウンドは、初日(15日)に長距離・2日目(16日)が短距離のため、2日間で1つの競技となります
競技規則

(公社)全日本アーチェリー連盟 競技規則 20242025年 および大会で定める競技ルールにより実施します。

 ABCDの2立(6射3分)で実施予定。ただし参加人数によりABC1立に変更する場合があります。

参加定員

合計 108名

参加資格
  • 公認競技会の部

 全日本アーチェリー連盟に2025年度の競技者登録をしている選手

  • 非公認の部

 加盟団体(都道府県のアーチェリー協会・連盟等)に登録している選手(安全管理上、グリーンバッジを所有していることが望ましい)

申込み方法

下に記載してある申込フォーム(URL)よりお申込みください。

「参加確定」のメールを受信されましたら、参加費のお支払いをお願いいたします。

お申込み期日   2025年10月17日(金)まで

申し込みフォーム https://forms.gle/1HGcpwcQd6PF9kQ1A

QR_551934.png

「参加確定」のメールを受信されましたら、参加費のお支払いをお願いいたします。

参加費
一般    8,000円
高校生   6,000円
中学生以下 4,000円
いずれも、公認競技会の部、非公認の部共通です。

振込先

みずほ銀行 渋谷支店 (普通)1581856 (振込手数料は参加者にてご負担ください)

宿泊案内(つま恋リゾート彩の郷)
つま恋リゾート彩の郷 にて宿泊をお受けしています。
希望される方は、つま恋リゾート彩の郷に直接お申込みください。
その際、チャレンジアーチェリー大会の「参加者・同伴者」であることをお申し出ください。
つま恋リゾート彩の郷  電話 0537ー24ー1111
その他

参加に際しては、次の点をご留意ください。

  • 選手は指定された日時に、受付を行い、用具検査を受けてください。
  • 公認競技会の部に参加する選手は、全日本アーチェリー連盟の会員証、スターバッジを携帯してください。
  • 車椅子・スツール・マウスタブ等、競技用補助具を使用する選手は、その旨を申込み書へ記入してください。なお、矢取代行は、選手が各自で用意してください。
  • 競技会中のケガ、疾病等について、主催者は、応急処置はいたしますが、それ以降の責任は負いません。
  • 未成年者の参加は、必ず保護者の同意を得てください。
  • 小中学生は、保護者または責任の負える方が引率をしてご参加ください。
  • 大会期間中は主催者の指示に従い、秩序を守って行動してください。
個人情報の取扱について

使用目的は次の通りです。

  • 加盟団体への出場決定者の通知。
  • 競技会プログラム作成(競技会プログラムは、競技会関係者以外に一般およびマスメディアに公開します)。
  • マスメディア、会場内での参加選手や観客および加盟団体への成績表の配布並びに送付(ホームページ掲載を含む)。
  • 競技会運営に必要な場内アナウンス、掲示板等への掲示。
  • 本連盟の公式ホームページおよびFacebookYouTubeSNSへの画像・映像の掲示。なお、掲載されたく無い場合は、その旨を事前に本連盟に連絡してください。

上記以外に利用する場合は、本人に通知し承諾を得ます。

その他については、本連盟個人情報保護規程に基づき行います。

問い合わせ・連絡先
公益社団法人全日本アーチェリー連盟

東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUAE 707号室

電話 03-6459-2812 info@archery.or.jp

この事業は、「スポーツ振興くじ助成金」を受けて開催いたします。


sports_kuji_winner_composite_b_4c.jpg Growing







このページに関するお問い合わせ先

公益社団法人全日本アーチェリー連盟

東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUAE 707号室

電話 03-6459-2812 info@archery.or.jp