大会
夢の島公園アーチェリー場オープニングイベント(体験競技会)
夢の島公園アーチェリー場記念大会要項
------アーチェリーにチャレンジ 一番目立つのは誰だ!--------
開催について
夢の島エリアに新しく整備された施設で、東京2020オリンピック・パラリンピック競技会場として整備されました。
アーチェリーを中心に、公園利用者に対し、様々なスポーツの機会を提供する施設として、大会後は
アーチェリー競技大会の会場として優先的に利用され、アーチェリーの普及・強化の拠点として活用されます。
オープニングイベントとして、児童から壮年まで一堂に会して、特別な競技方法により初心者から熟年アスリートまで、
アーチェリーの楽しさや喜びを体験できる競技会として開催いたします。
1.主 催 公益社団法人全日本アーチェリー連盟
2.共 催 東京都
3.主 管 公益社団法人全日本アーチェリー連盟・東京都高体連アーチェリー専門部
4.日 程 2019年 4月28日(日)
4月28日(日) 8:00~ 9:00受付
8:30~ 9:10用具検査
9:00~ 9:45見学会・グルー誘導
10:00~10:45夢の島公園アーチェリー場完成披露
1.式典
2.オリンピアン・パラリンピアン等
によるデモンストレーション
12:00~12:40練習時間(予定)
12:50~体験競技会(1立進行) 的紙交換なし
競技終了後~イベント競技会代表者によるミックス戦
15:50~閉会式(予定)
5.会 場 アーチェリー会場(夢の島公園)
東京都江東区夢の島二丁目地内
アクセス
1. JR京葉線・東京メトロ有楽町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「新木場駅」下車徒歩約7分
2. 都営バス 木11甲「東陽町駅前」から乗車、「夢の島」下車徒歩約5分
3. 都営バス 錦18「錦糸町駅前」から乗車、「夢の島」下車徒歩約5分(平日のみ)
(このバスは、「亀戸駅通り」「西大島駅前」を経由します。)
4. 都営バス 急行05「錦糸町駅前」から乗車、「夢の島」下車徒歩約5分(土休日のみ)
(このバスは、「亀戸駅通り」「西大島駅前」を経由します。)
6.体験種別
リカーブ部門・男女区分なし
一般 70m 36射競技 (高校生以上)
高校生 70m 36射競技
中学生 30m 36射競技
小学生 12m 36射競技
コンパウンド部門
50m 36射競技 (男女年齢制限なし)
イベント競技会 (観客・参加者見学)
代表者によるミックス戦(東京2020よりの新規種目紹介)
7.競技規則全日本アーチェリー連盟競技規則による。
本競技会の運営規定による。
競技方法 全種別共通
(公社)全日本アーチェリー連盟競技規則、及び本競技大会運営方法による。
本大会は記録の公認は行わない。
70m・60mは標的122cm標的を、50m・30m・12mは80cm標的を使用する。
競技に先立ち40分間の練習を設ける。
1標的3名で、ABCの1立制で実施する。
得点記録は、同一標的を使用する全選手のもとに行う。
成績一覧表の作成はおこなわない。
A)一般 70m 36射競技
行射は6射4分を繰り返して行う。
B)高校生 70m 36射競技
行射は6射4分を繰り返して行う。
C)中学生 30m 36射競技
行射は6射4分を繰り返して行う。
D)小学生 12m 36射
行射は6射4分を繰り返して行う。
E)コンパウンド競技 50m 36射
行射は6射4分を繰り返して行う。
※審判が危険行射又は安全管理が維持できないと判断したら行射を中止してもらいます。
8.参加定員
部 門 種 別 定員
リカーブ部門 男女区分無し
一般 70m 36射 42名(高校生以上)
高校生 70m 36射 24名
中学生 30m 36射 24名
小学生 12m 36射 12名
コンパウンド部門 区分なし
50m 36射 18名
※各種別定員に到達しだい締切となります。
9.表 彰 特別な企画はありません。
10.参加資格競技会
①ア.2018年度(公社)全日本アーチェリー連盟に登録済みの選手。
イ.2018年度都道府県アーチェリー協会(連盟)に登録済みの選手。
ウ.2019年度全日本連盟又は都道府県協会(連盟)登録済又は登録申請する選手。
※登録済は証明できるもの当日持参し、受付にて提示してください。(会員カード等)
②中学生は2004年(平成16年)4月2日以降に生まれた学校教育法で定める「中学校」
又は「中等教育学校前期課程」に在籍する者。
小学生は2007年(平成19年)4月2日以降に生まれた学校教育法で定める「小学校」に在籍する者。
※中学生の部へ参加を希望する小学生は、中学生の部に参加申し込みすることができる。
但し、中学生の部と小学生の部の両方への申請はできない。
③グリーンバッジまたは、アウトドア スターバッジ所有者。(携帯している事)
但し、小学生12mの部に出場者する者は除く(グリーンバッジ所有が望ましい)。
11.参加費
一般・コンパウンド 2,000円"
高校生・中学生・小学生 1,000円"
エントリー完了しましたら、速やかに下記口座に振り込みください
振込口座 名義 全日本アーチェリー連盟
口座 みずほ銀行 渋谷支店 普通 79992
12.服装競技者は、競技中はもちろん、完成披露式典・大会閉会式および練習中においても
アーチェリー競技にふさわしいスポーツウェアを着用しなくてはならない。
公益社団法人全日本アーチェリー連盟の競技規則、第18章 服装規定 第214条
(服装規定)に準ずることが望ましい。
13.申込方法(各種別定員に到達すると、受付送信できなくなります。)
本連盟ホームページ、大会エントリーページより申し込みを行う。
申し込み受け付けは終了しました。
14.申込期日
受付開始2019年4月 1日(月) 午前10時から
受付終了2019年4月 6日(土) 午後1時まで
申し込み受け付けは終了しました。
15.昼食・宿泊について
斡旋しない。
16.そ の 他
①選手は指定された時間に、受付け及び用具検査を受け、完成披露式典には必ず参加することが望ましい。
②連盟登録者はスターバッジおよび会員カードを必ず携帯すること。
道府県登録者はスターバッジおよび登録を証明するものを準備し当日持参すること。
③車椅子等の選手はエントリーの備考欄にその旨を記入のこと。なお、矢取り代行
及び介護が必要な選手は各自で用意すること。矢取代行は準備しない。
④競技中の疾病等に関する応急処置は主催者で行うが、その後の責任は負わない。
⑤未成年選手は出場に際して保護者の同意を得ていることを条件とする。
⑥小学生・中学生は保護者又は責任の負える方が引率することが望ましい。
⑦出場選手の昼食・飲料水は選手各自で準備すること。
⑧当日の受付は、大会参加者専用の受付テントを会場標的に向かい左側に設置します。
到着後、選手受付を最優先でお願いします。その後弓具検査となります。
⑨会場で標的に向かい右側は夢の島公園アーチェリー場完成披露式典会場として準備
されています。立ち入りに制限がありますので、警備員の指示に従ってください。
式典は選手用のポジション(席)が指定されますので、ご理解ください。
⑩競技会終了後器材の後片付け(撤収)、お手伝いのご協力をお願いします。
17.選手の心構え選手は、礼儀を尊び規律を遵守し、かつ他の参加者との友好親善に努める。
18.個人情報の取り扱いについて
①使用目的は次のとおり。
ⅰ 加盟団体・HPへの選手名・所属・大会時の写真・記録等公開します。
ⅱ 大会関係者以外に一般及びマスメディアに公開します。
ⅲ マスメディア、会場内での参加選手や観客及び加盟団体へ成績紹介並びに
競技会写真 送付。
(主催団体・共済団体・協力団体・本連盟ホームページ・フェイスブック掲載を含む)
ⅳ 大会運営に必要な場内アナウンス、掲示板等への掲示。
②上記以外に利用する場合は、本人に通知し承諾を得る。
③その他個人情報の取扱いについては、本連盟個人情報保護規程に基づき行う。
以上承諾の上、申し込みください。