大会

第19回アジア選手権大会 2015.11.1~2015.11.8

会場 タイ・バンコク 
期間 2015年11月1日(日)から2015年11月8日(日) 
IMGP5698
第1日目 リカーブ 男子個人予選ラウンド 1位 LEE Woo Seok 韓国 690 点 2位 LEE Seungyun 韓国 686 点 3位 IM Dong Hyun 韓国 679 点 6位 菊地 栄樹 日本 673 点 8位 河田 悠希 日本 670 点 10位 田畑 隼剛 日本 668 点 リカーブ 女子個人予選ラウンド 1位 HONG Sunam 韓国 677 点 2位 CHANG Hye Jin 韓国 676 点 3位 LEE Tuk Young 韓国 675 点 12位 入江  優 日本 647 点 27位 加藤 綾乃 日本 625 点 45位 澤出 愛美 日本 602 点 リカーブ 男子団体予選ラウンド 1位 韓国 2055 点 2位 日本 2011 点 日本新 3位 中華台北1999 点 リカーブ 女子団体予選ラウンド 1位 韓国 2028 点 2位 中国 1974 点 3位 インド 1968 点 7位 日本 1874 点 リカーブ ミックス予選ラウンド 1位 韓国 1367 点 2位 インド 1342 点 3位 中華台北1337 点 5位 日本 1320 点 第2日目 リカーブ 女子個人決勝ラウンド 2回戦(1/24) SO 9 7 加藤 綾乃(日本) ○ 6※ - 5 ● Kaur Satbir(IND)  入江  優(日本) ○ 6 - 4 ● Zubaydova Firuza(TJK) 澤出 愛美(日本) ○ 6 - 4 ● Nemati Zahra(IRI) 3回戦(1/16) 加藤 綾乃(日本) ● 4 - 6 ○ KUMARI Deepika(IND)  入江  優(日本) ○ 6 - 0 ● Khoramshahi Shiva(IRI) 澤出 愛美(日本) ● 4 - 6 ○ Wu Chia-Hung(TPE) image003
個人戦決勝ラウンド (加藤綾乃選手)

リカーブ 男子個人決勝ラウンド 2回戦(1/24) 田畑 隼剛(日本) ○ 6 - 2 ● Sayfullin Islom(UZB) 3回戦(1/16) 菊地 栄樹(日本) ○ 6 - 2 ● Swansi Binod(IND) 河田 悠希(日本) ○ 7 - 3 ● Hoang Van Loc(VIE) 田畑 隼剛(日本) ● 2 - 6 ○ Saidiyev Oibek(KAZ) image001
個人戦決勝ラウンド(河田悠希選手)

リカーブ ミックス決勝ラウンド 1回戦(1/8) 日本  ● 2 - 6 ○ ベトナム image005
ミックスチーム戦プラクティス
  (菊地選手・入江選手)

第3日目 リカーブ 女子個人決勝ラウンド 4回戦(1/8) 入江  優(日本) ● 0 - 6 ● Cao Hui(CHN) リカーブ 男子個人決勝ラウンド 4回戦(1/8) 9 10 河田 悠希(日本) ● 5 - 6※ ○ Shana Md. Ruman(BAN) 10※ 10 菊地 栄樹(日本) ○ 6※ - 5 ● Shin Jaehun(KOR) 5回戦(1/4) 菊地 栄樹(日本) ● 0 - 6 ○ Im Dong Hyun(KOR) image001
男子個人決勝ラウンド5回戦(菊地選手)

リカーブ 女子団体決勝ラウンド 1回戦(1/8) 日本  ○ 6 - 2 ● フィリピン 準々決勝(1/4) 日本  ● 1 - 5 ○ 中国 image003
女子団体決勝ラウンド 準々決勝(中国戦)

リカーブ 男子団体決勝ラウンド 1回戦(1/8) 日本  ○ 6 - 0 ● ブータン 準々決勝(1/4) 日本  ○ 6 - 0 ● カザフスタン 準決勝(1/2) 日本  ○ 5 - 1 ● 中華台北 image005
男子団体決勝ラウンド 準決勝(中華台北戦)

最終日 リカーブ 女子団体 最終順位 1位 韓国 2位 インド 3位 中国 7位 日本 リカーブ 男子団体 image001
男子団体決勝戦

日 本 ● 2 - 6 ○ 韓 国 image009
緊張の決勝戦

image011
シルバーメダル獲得

最終順位 1位 韓国 2位 日本 3位 中華台北 image003
田 畑 選 手

image005
河 田 選 手

image007
菊 地 選 手

ミックス 最終順位 1位 中華台北 2位 韓国 3位 インド 9位 日本